今日は雨が降った日に屋根工事をストップさせる理由
屋根工事は工程とずれることがあります。その理由としてあげられるのは雨です。
今日は雨が降ったので屋根工事を中止している現場が多くあると思います。
なぜ雨が降ったら工事が中止になるのか。
まず第一に挙げられるのが、危険だからです。あとは、屋根材をめくっていたらその下の野地板が濡れ、カビが発生する可能性があるからです。そして一番怖いのは、工事で屋根をめくっていたら雨が大量に室内にはいり雨漏りする可能性があります!
今日は簡単に雨の日の工事を中止する理由を書きたいと思います!




雨の日に瓦撤去を行なうと、土がおもくなり作業がスムーズに行えません。
土が雨水を含み泥水になり樋が詰る原因になったり、家がかなり汚れてしまいます。

例えば、ルーフィング(防水シート)を施工していれば少しの雨なら作業する場合もあります。
工事ができる出来ないは、その時の状況次第なところもあります。
今回は屋根工事をメインでお話いたしましたが、外壁塗装も同じです。
簡単に説明させて頂きましたが他にも気になる事や、疑問等あれば街の屋根やさん八尾店までご連絡ください!
1