
2022.05.22
お問い合わせのきっかけ 東大阪市で何度か雨漏り修理をしたが雨漏りが止まらないので、雨漏りを止めてほしいとご依頼をいただきました。屋根には瓦が施行されており、全体的に劣化が激しく屋根の葺き替え工事を行わないといけない状態でした。お客様は雨が降るたびに天井にシミが広がるので、雨が降る…

屋根葺き替え、外壁塗装工事をさせて頂いています。
で、
現在波板を撤去して足場を組んで、
土葺きの瓦を全て
撤去して、野地板
を打つ為の桟を施工しました。
屋根に打ち付けた桟は、規定サイズの3x6の構造用合板が固定できる位置に取付しています。この板を桟に打ち付ける事で、屋根の歪みや揺れに強くなり、凸凹だった屋根に平らな板の屋根が出来ました。
打ち付けていきます。
瓦を利用して施工。、お互いの屋根が雨漏りしない様に施工されています。お隣の棟瓦
の端部から雨が入らないように
、漆喰を詰めさせていただきました。
撤去する時にモルタルが割れてしまいました。足場を組んで施工前点検で懸念されていた部分です。外壁はこれから塗装していくので、その前にモルタルで補修させて頂きました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2022 街の屋根やさん All Rights Reserved.