大雨で屋根から大量の雨が落ちてくるのは樋が原因雨の日点検もご相談下さい
ここ数年とくに雨が強く感じます。梅雨に入ってから何度か雨が降りましたが、屋根の雨樋が溢れている、テラス屋根から滝の様に雨が落ちてくるなどのご依頼が増えてきました。ではなぜ雨樋から雨があふれてくるのでしょうか?ここ最近のご訪問させて頂いた例をお伝えしたいと思います。
2階建ての木造住宅です。丸の部分に軒樋の上合と呼ばれる屋根に降った雨が集まる部分があります。ベランダがあるのですがひさしがある為、脚立で点検が出来ません。状況としては矢印の部分で雨が落ちてきます。本来樋は雨を流す通路になるので、左の矢印部分の様に途中から落ちてきたり、右の矢印にあるパイプの外を伝って流れるのは何かがおかしい現象です。
では梯子を掛けてどうなっているのか見てみましょう。経年劣化している樋は割れやすいので、梯子を掛ける場所も気にする必要があります。今回は庇が板金の屋根なのでそちらに掛けさせていただきました。
屋根に上がると分かりやすいぐらい詰まっていました。屋根に降ったホコリやゴミ、苔などが集められて固まって、流れを止めていました。一度固まってしまうと雨が降って柔らかくなっても奈府がれていきません。またここに流れ切れずに軒樋に溜まったホコリなどもその場に貼りつき、軒樋の途中であふれる事があります。
そうならない為にも異変を感じたら業者さんに頼んで清掃して頂きましょう。街の屋根やさんでは屋根外壁は無料で点検させて頂きます。気になった時はお近くの加盟店にご連絡下さい。
屋根の高い所から大量に雨が落ちてくるので、軒樋は大事な部分だなあと思います。しかし点検できない高い所にあります。こちらでは玄関の上から雨が落ちてくるので、雨が降った日に出入りするのは大変です。では屋根に上がって見てみます。
お隣と屋根が近い部分なので、どちらの屋根から降ってきているのか分かりづらかったのですが、屋根に上がってきて見てみると軒樋に異変が見られました。丁度コーナーの部分なのですが、少しズレている様に見えます。
コーナー継手と軒樋に隙間が開いています。強風によって外れたか大量に雨が落ちてきて重みでズレたのかだと思われます。接着剤で接続していてもこうやって外れる時があります。
せっかく樋が付いていても、きれいに竪樋に流れないと変な所で雨が流れ落ちます。隙間が開いていた事で波板の上に落ちた雨は、波板のフレームにある樋だけでは雨を流しきれずに溢れて下に落ちていました。それが丁度玄関の上でした。雨が降った時にお客様にご相談いただかないと、指摘しづらい部分です。
樋がある事で大きな屋根に降った大量の雨が周辺に落ちずに済みます。時に隣の玄関や車、通行人などに掛かる事があります。近隣の方は雨だからといっても気持ちの良い物ではありません。雨の日は梯子を掛けたり出来ませんが、雨が降っているからわかる事もありますので、遠慮なく雨の日点検もご相談下さい。
9時~18時まで受付中!
0120-928-436