FRP防水の工事の流れ
ベランダや屋上は経年劣化が進むと雨漏りしてしまいます。
「建物の寿命=防水の寿命」ではなく、どんな建物でも10年~15年程経過するとメンテナンス時期となります。
今雨漏りしていなからやらなくていいと思っていても、見えていないだけで室内に雨が侵入し壁の中の柱など、見えない所がどんどん劣化が進行している可能があります。
早い段階で防水のメンテナンスを行えは、トップコート(表面保護材)だけを塗り替えたり、防水をやり替えるだけで済みますが、改修時期が過ぎ劣化が進みすぎると大規模な改修を行わないといけなくなる場合があります。そうなると、もちろんコストもかさんでしまいます。そうなるまえに、きちんとベランダや屋上のメンテナンスをしてあげましょう!
防水層のめくれや膨れ、ひび割れが入ってきたらメンテナンス時期が来たと考えてください。防水工事は施工場所により向き、不向きがあります。
ベランダなど人が出入りする場所はウレタン防水やFRP防水がおすすめです。
その中でも工期がとても短く軽量な「
FRP防水」についてご説明いたします。
※FRP防水非常に硬いので揺れがある建物、例えば木造の建物や広いベランダには不向きな防水です。
①下地処理
②プライマー施工
③ガラスマット・ポリエステル樹脂施工
④トップコート塗布
施工期間2日~
①下地処理
下地がモルタル・FRPの場合
・荷物の移動(室外機は浮かす)
・高圧洗浄(機械の音が出ます)
・付着物の除去
・必要であれば下地補修
・目あらし(不要な場合もあります)
下地がシート防水の場合、プラスで既存シートの撤去
②プライマーの施行
・密着性を高めるためにプライマーを塗ります。
・プライマーは接着剤となります。
・続いてその上からガラスマットを敷き、樹脂を塗りこんでいきます。
③ガラスマット・ポリエステル樹脂施工
・ガラスマットとの上にポリエステル樹脂を含ませ防水層を作ります
③ガラスマット・ポリエステル樹脂施工
・更に防水効果を高めるために、トナーを入れたポリエステル樹脂を塗っていきます。この作業により防水層に厚みを持たせると共に、表面を滑らかにすることができます。
④トップコート塗布
・防水層を保護するためにトップコートを施します。また、光沢が出るので見栄えを整える効果もあります。
9時~18時まで受付中!
03-3779-1505