2020.12.01
9月5日台風21号の被害に遭われた皆様に、心よりお見舞い申し上げます。街の屋根やさん八尾店(株式会社MIMA)は、営業も工事も関係なく社員一同対応に当たっています。ご連絡頂いて対応がまだの方もたくさん居られると思いますが、順次対応させて頂いていますので、もう少しお待ちいただければ…
こちらの大きなお家が台風21号の被害にあわれました。屋根から棟部分の板金が大量に吹き飛び、現場調査のご依頼を頂きました。 まずは、この部分。途中から板金が飛んでいっています。アンテナも無残に倒れてしまい、その下の板金が上手く残っている状態です。スレート瓦(カラーベスト)もかなり古…
賃貸の戸建て住宅、木造の平屋造りです。10年前後住まれた方が退去されたので、次の方の為にリフォームのご相談を受けました。一番心配だった屋根の点検・修理のご報告をさせていただきます。まず目についたのが瓦の割れです。部分的に欠けているのがわかります。 こちらは棟の部分です。本来隙間な…
どうも皆さんおはようございます。 本日は屋根のソーラーパネルと屋根材の隙間に鳥が巣を作って住みついているとのことで隙間に鳥除け用に網を取り付けさせて頂きました。 施行させて頂くまでの日程が困難しました。 鳥のヒナが巣立つまでは施工が出来なく追い出す訳にもいかず気長に待つしかないと…
八尾市にお住まいのお客様で最近地震や台風が多くて、いつ家が崩れるか分からなくて怖いので瓦からまっすぐな屋根にしたいと言われました。 2階建ての木造住宅です。築50年ほど経ちまして30年前に屋根半分を鉄板の波板にしたみたいですが、一度も青色の釉薬瓦は触っていないみたいです。現場調査…
こんにちは、台風被害により屋根瓦が破損している方からお電話をいただきどのような状態になっているのか見に行ってきました。屋根の上にのぼる時は長いはしごを使います。高所作業になる為ヘルメットをかぶり十分に気を付ける事を心がけています。屋根の上に上がってみると上の写真の状態になっていま…
台風21号の強風による被害でテラス屋根とカーポートのポリカーボネート板が破損しました。破損した板は飛んで行ってしまい割れた状態です。本体に破損はなく、ポリカーボネート板の張り替え工事をします。築10年のお宅で残った板と同じ色は現在はない商品なので、残りの板も撤去して全て張り替える…
これは、どこの画像かと思いますね。こちらは、お客様からのご依頼で、「犬の散歩中に我が家の屋根を見たら、たくさん苔が生えてるんです!」との事でした。現場調査に伺い屋根に上がってみると、びっくりしました。まるでお花が咲いたような苔が屋根一面に生えていました。 屋根板金には、苔が生えず…
みなさんこんにちは、街の屋根やさん八尾店です。現在、連日皆様の台風被害による屋根のお問い合わせを頂いております。まだお伺いできていないお家もたくさんありますが、順々に全力で対応させて頂きますのでもう少しお待ち頂けると幸いです。今回は台風の影響で板金の端が捲れているとのお問い合わせ…
施工前の写真になります。台風の影響ですべての波板が飛んでしまい屋根が全くない状態になっておりました。晴れの日は問題ないのですが雨の日に洗濯物が干せなくてこまっておりました。 波板はポリカナミイタのブロンズを使用しました。出幅は1400mmの波板を6枚施工させていただきました。波板…
八尾市台風21号の被害で、1F物置の波板が飛んでしまい、木製の下地も破損してしまいました。今回の台風の威力の大きさがよくわかります。木製の下地は横桟部分が折れてしまっているので、新しい木材で下地を作ります。まず下地の大工工事から施工して、下地が完成したら新しい波板を張り替えていき…
25年程の戸建て住宅にお住まいのお客様から、屋根上のソーラーパネルの撤去と共に、屋根の現状を調査してほしいとのご依頼がありました。温水ソーラーは、長年ご使用になっておられない状況で、ピカピカと光るソーラーパネルにカラスが寄ってきて、巣でも出来ているのではないかと、ご心配でした。 …
2020.10.28
八尾市で波板被害。2020年9月の台風14号によってカーポートの波板が割れ、一部どこかに飛んで行きました。近隣のお家のどこかに飛んで行って、迷惑を掛けていないか心配になってご連絡をいただきました。 来た無右記の玄関の横にあるカーポートの波板で、今と違って簡易的な屋根に感じます。上…
八尾市で台風によって棟の板金が飛ばされました。こちらのお家はカラーベストと呼ばれるセメント系の薄い瓦屋根を使っています。下から重ねる様に施工して、一番高い棟の部分は板金の板で被せる様に施工します。棟の板金が飛ばされるとそこから雨が侵入する可能性が高くなりますので、お家にとっては重…
八尾市で2階建て木造住宅のモルタルが落下しました。空き家の状態で何年も放置されていますが、近隣の方の連絡でモルタルが落下している事に気づきご連絡頂きました。人通りは少ない場所ですが、抜け道として通られる方がいます。万が一知らない間に落下物で何かあったら大変なので、応急処置を希望さ…