
2023.01.30
本ブログでは、八尾市でベランダの内部木材取替と金属サイディングを施工について書きたいと思います。■前回のおさらい八尾市の築40年ほどの戸建住宅でベランダが傾いているとお問い合わせがあり、調査させていただきました。現地確認を行うと、見て分かる程ベランダが傾いており、危険な状態でした…

から雨があふれて路地に落ち、地面が陥没したそうです。
お隣とは人が一人通れるぐらいしかなく、軒樋も10CMほどしか開いていません。状況確認の為、梯子を掛けて点検します。
路地のセメントに毎回雨が落ちて、くぼみが出来ているからです。もう少しでセメントの下の土が見えそうな感じで、ご主人がセメントを付ける
か迷っていました。
ここが詰まると
屋根付近の樋から溢れます。
ではまずはじょうごの詰りから見ていきます。梯子を掛けて上から見ます。丸の中が樋の落ち口です。きれいな状態でした。この部分で溢れたという事はなさそうです。少し右側に見えているお隣の樋の中にあるコケが気になります。
載っているような状態で、屋根の上に乗ると滑り落ちそうでしたので、梯子からの点検になりました。
右がご相談いただいたお家です。半円の軒樋は、割れている所も詰まっている所もなく、
きれいな状態でした。逆に右隣の樋は、コケやホコリが溜まっていました。
雨漏りのご相談は、街の屋根屋さん八尾店までご連絡下さい。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.