漆喰は屋根だけじゃない!意外と知らない漆喰の秘密!
今日は漆喰についてのお話をしたいと思います!
皆さん漆喰と聞いてどんなことを思い浮かべますか??
多くの人は漆喰??となる方が多いと思います。

漆喰は屋根のイメージがある方が多いと思いますが、実際は内装にも使用されます。
漆喰は丈夫なので姫路城などのお城の壁にも漆喰が使用されています!

屋根に使用されている漆喰でだいたい20年ぐらいと言われています。
この漆喰が劣化すると写真の様に、真っ白だった漆喰が黒く変色したり、亀裂が入り終いには欠けてしまうこともあります。

写真は劣化した漆喰が割れて谷板金に転がっている状態です。
この割れた漆喰が樋などにつまると、樋から雨水が溢れ返ってしまうこともあります。
なので定期的に漆喰の様子を見てあげて下さい!


漆喰は瓦をくっつける接着剤のような力があります。
自分で漆喰の劣化を発見し、自分で直そうと思った時に劣化しボロボロになった漆喰の上から適当に塗り直すことはよくないです。
というかおススメは出来ないです。



しっかりとした工程を踏むことで綺麗で、なおかつ長持ちする漆喰ができます!!
漆喰を綺麗にすると、家自体の見栄えもかなりよくなりますね(^○^)
しかも漆喰には防カビ性能があると言われています!
消臭もできてカビにも強いのが漆喰のもつ力です(^○^)!
今回は漆喰について簡単に説明させて頂きましたが、このほかに気になる事や、現場を見に来て点検してほしいなど何か要望や質問等あれば街の屋根やさん八尾店までご遠慮なくお問い合わせください!!