軒先のシミがあるとのことで軒先の確認もおこないまそおた。室内での雨漏りはありませんでしたが瓦が割れていた為、軒先では雨漏りのシミができていました。雨漏りを止めないと中の下地(木)がくさったりモルタル(外壁の素材の事です)をささえるラスという金網が腐食してしまいます。下地の木やラスが腐食してしまうとモルタルの重みを支えることができなくり外壁が落下してくる可能性があります。
今回は火災保険をご利用とのことだったのでお見積りと現場写真を後日お渡しすることになりました。
見積内容は全体的にゆがみがひどかったのと築年数から見たら耐震性が不十分なので屋根全面を新しくする葺き替えと、部分修理の見積もりを作成することになりました。
余談ですが、昔ながらの瓦屋根は瓦の下にある土が接着剤の代わりになっていて、釘で固定されているわけではないので地震や台風などの自然災害で瓦がずれたり落ちたりしてしまうことがあります(T_T)
屋根材としての耐久性は群を抜いていますが重みなど施工方法の面をみるとデメリットもあります。
これは瓦屋根いがいのスレート屋根や金属屋根にも言えることですが、それぞれメリット・デメリットがあります。
屋根の事でお悩みの方はお気楽にお問い合わせください!!
お見積り・現場調査は無料で行っております!!
屋根の事なら街の屋根やさん八尾店にお任せください(*^-^*)