
2023.09.28
今回は東大阪市にて台風7号の被害により駐車場の波板が飛散してしまった事例で、修理を承りました。このように台風による被害は、火災保険を利用した修理が行えるケースがあります!また今回の現場では波板は破損等なかったため、綺麗にして再設置するご対応を行いました。今回は波板修理の現調・修理…

約180㎡の屋上
で、シート防水です。陸屋根の場合スペースがあるので、エアコンの室外機を置いている事が多いです。ただ風に吹かれやすいので、しっかり設置する事が大事です。また陸屋根の場合、排水口にボールや葉っぱで塞がって、水が溜まっている事があるので、注意が必要です。
たり目詰まりすると、雨が流れず
溜まってプールの様になる場合があります。防水さえしっかりしていれば問題ないのですが、シートが裂けていたりすると雨漏りの原因になります。雨漏りを聞いている北西の角はきれいな状態でした。しかし南西の角の排水をのぞいてみると、ほこりなどで詰まっていました。幸いにもこの屋上には6ヶ所排水があるので、雨は溜まっていませんでした。
に雨が入るとそこでコケが生えたり、常に水が入ったまま乾かないという事になります。シートの下に入り込んだ湿気や雨は、脱気筒と呼ばれる湿気を逃がす部品が活用されるのですが、逃がしきれないぐらい裂け目が見られます。
膨らんで、張り付いているシートが浮いてきます。いずれ表面の劣化が進むと裂けて雨が侵入します。
がかなり経っている場合が多いので、特に外壁にひび割れがある場合を除いて、防水工事をご提案させて頂きます。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.