
2023.01.29
柏原市で天井のシミの無料点検をさせていただきました。事務所として使っている平屋の天井にシミがあり、雨漏りの心配もある事から調査させていただきます。 和調のラミネート天井ですが、建物の造り上掃き出しの方に向かって勾配が付いています。照明の向こう側に開口を開けさせていただきました。雨…

以前の台風で波板を張り替えたが、
最近の突風で一枚飛ばされた。
大阪を通過した台風21号、
関空連絡橋の橋桁に船がぶつかっていました。
も足らない中、火災保険を利用して対応して頂いたそうです。
壁に止めているフレームと壁の間の隙間を埋める為に、シールをする事はあります。
ですが、重ねながら施工する波板の有効寸法は約60cmです。今回は5枚必要です。
応急処置をさせて頂きます。
。部屋内を通ってもらいたくない方も居られる為、可能な限り外部から施工させていただきます。
アルミのフレームに波板を差し込んで施工する為、この穴から雨が下に落ちる可能性があります。
この状態で詰まると解消するのは困難です。
フックで押さえて引っ掛ける
様に固定しています。
もフックで
固定します。これで飛ばされにくくなります。フックのン数は多すぎてもそこから裂けて来る事があるんで、一定の間隔で留めるのがベストです。
見て頂き、
喜んでいただきました。弊社
公式LINEをご登録いただくと、現調時の
写真なども送らせていただけるので、
ぜひご登録下さい。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.