
2023.11.30
今回は東大阪市にて強風の影響でアンテナが倒れてしまい、撤去のご依頼を頂いた事例を紹介していきます。あわせて両隣がMIMAで屋根・外壁の工事をしていたため、屋根の状況を確認して欲しいとのご希望でした。点検の結果、屋根・外壁の状況は経年劣化が激しく進行。屋根は錆や藻が発生している状態…

お客様より、ベランダ
の波板に穴が開いたから、張り替えてほしいとご連絡頂きました。先日一部の地域で
雷を伴う雨と共に雹が降りました。その時に穴が開いたそうです。
経年劣化の症状として、陽に焼けてくると焦げたような茶色になっていきます。
下から見ても分かるぐらい変色していました。
のフレーム
に波板がフックで留められています。確かにいっぱい穴が開いていました。新しい波板であれば、弾力があって突き抜けるような事は無いと思います。しかし
硬化しているとはいえ、
波板を突き抜けるなんてことがあるんですね。ガラスや人に当たらなくてよかったです。このままだと屋根の意味がないので、張替えをさせて頂く事になりました。
するのですが、こちらのお家は半分だけに屋根がついています。その為ベランダに立てた脚立で全て張替えが
出来ます。
何年も台風や地震を経験しているお家のテラスでは、アルミのフレーム自体が歪んだりすることがありますが、まだしっかりしていました。
波板の下に隠れてしまう部分は、埃が溜まりやすく
掃除しにくい部分なので、張替えの時はしっかり清掃する事が大事です。
カットを使わせていただきました。南向きの日差しの当たりやすい所ですが、明るさを保ちつつその下は暑くなりにくく、
まぶしくない感じになりました。
以前から玄関の外に手すりを付けさせていただいたりと
、いろいろご相談いただいています。今回も波板だけでなく、駐車場にYKKの伸縮ゲート
でレイオス1型も取替させて頂きました。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.