
2023.12.06
今回は八尾市にて、足場の設置作業を実施した事例記事の続きとなります。前回の記事↓【八尾市にて隣との境目が狭い現場にて足場組立・隣宅と足場設置の方法を協議して設置を実施した事例】また、他社からは棟板金取り替えた方がいいと言われていたそうです。塗装でも問題ないが今後安心した…

棟瓦の積み直し
工事です。
現場は木造二階建て
の戸建てです。 だいたい二階建ての屋根であれば、
2連になっているハシゴで上ります。 三階建てのお家でも3連ハシゴというものもございますので、お問い合わせの際にお伝えいただければ対応させていただきます。
瓦が飛ばされるのには理由があります。土葺きの瓦は、練った土を接着剤として屋根に載せて乾いた土が貼りつけています。棟の瓦であれば、下地の木材や土に巻き付けた針金で留めています。針金は細く錆びる事で切れ、横風によって倒されます。今の工法であれば、乾式で土を使わず下地の木材に打ち付けて固定しています。強化棟と呼ばれる棟の工法は金物で木材を止め、
固定された木材に打ち付けて固定するので、しっかりした構造になっています。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.