
2023.09.28
今回は東大阪市にて台風7号の被害により駐車場の波板が飛散してしまった事例で、修理を承りました。このように台風による被害は、火災保険を利用した修理が行えるケースがあります!また今回の現場では波板は破損等なかったため、綺麗にして再設置するご対応を行いました。今回は波板修理の現調・修理…

まずは現状です。
端の方から2枚ほどでしょうか、波板が飛ばされて負います。昔は繊維の入った波板がよく使われていました。
割れても飛び散らない様になっていたのと、日差しを通しにくい為、ベランダの暑さ保護にもなっていたみたいです。
波板が飛んだ部分には、ご自身で雨が漏らないようにブルーシートをかけていらっしゃいました。まずはブルーシートと残りの波板を撤去していきます。
撤去完了後の写真です。
ベランダの端から端まで波板が設置されている事がほとんどなので、撤去する場合は梯子を使って、端の一枚を取り除いてから脚立で外していきます。
今回はなくなった波板の隙間から撤去出来ました。
波板を支えている枠はのこして、屋根の波板部分だけを今回は取り替えます。
今回は骨組みだったので、波板は上から釘で止められていました。釘を1本1本抜いていくと波板が撤去できます。
その為、横から少し
まぶしくないのが特徴です。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.