
2023.09.28
今回は東大阪市にて台風7号の被害により駐車場の波板が飛散してしまった事例で、修理を承りました。このように台風による被害は、火災保険を利用した修理が行えるケースがあります!また今回の現場では波板は破損等なかったため、綺麗にして再設置するご対応を行いました。今回は波板修理の現調・修理…

照明の向こう側に開口を開けさせていただきました。
雨漏りの場合勾配の低い方の隙間から漏れる場合があるので、
シミの一番
大きな部分から天井裏を確認しました。
他の部分には広がっていませんでした。写真ではお見せ出来ない小動物の糞尿があり、天井裏の
暑さ対策断熱材も散乱していました。
その事からもネズミやイタチによる可能性が高いです。
小動物は親指ぐらいの隙間があれば侵入可能です。その為対策としては侵入口を探して塞ぐというよりは、籠やネズミホイホイなどが効果的です。
。
、部屋内は撤去する為、屋根自体も撤去するのか
軽量で強い物にするかご提案していきます。
今回の天井のシミは小動物によるものでした。建物を見ると築年数も古く、メンテナンスもあまりしていなかった為、至る所に経年劣化がみられました。無料点検によってわかる事もございますので、お気軽にご相談ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.