2024.03.17
当時は東大阪市にて屋根・外壁の点検のご依頼を頂いた事例にて、漆喰を中心に確認した記事の続きとなります。前回の記事↓【東大阪市にて屋根と外壁点検の実施・点検を進めていくと漆喰の経年劣化が進行していました】当記事では屋根点検を進めていき、瓦のかけなどを確認した事例を紹介して…
です。場所的にこの左の壁が2階にも伸びていて、天井の上は下屋と呼ばれる屋根が被さっています。2階であればこの天井の板が外れて、屋根裏を見る事が出来ます。もしかしたら下屋なので動くかもと思い触ってみると動きました。ここから天井裏やシミを辿っていきたいと思います。
の壁の向こうが押し入れです。こちらに
はラミ天と呼ばれる和室の天井があります。角の部分に少し
雨漏りの染みが広がっていますね。
もう少し上を見ると瓦の下地です。バラ板の上に黒いシート(防水シート)が貼られています。その上に土を載せて瓦が載っています。この辺に雨のシミらしき物が見えないので、何らかの形で瓦の下に入った雨が、シートの上を通って壁際に流れたのか、もしくは壁の隙間から雨が落ちていると思われます。
が見えます
。
に差し込んで
、瓦との隙間に漆喰を詰めています。瓦がズレて板金の水切りとの間に隙間が見えます。
変色している部分や、コケなどもありました。コケが生える状況としては、そこに水分があり常に湿っていると思われます。壁際の漆喰や水切りとの隙間が原因である可能性が高いです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん八尾店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2024 街の屋根やさん All Rights Reserved.