工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
9月16日の深夜、大型台風は国内の広範囲で大雨と強風による被害をもたらせました。街の屋根やさん八尾店のエリアでも、次々とご相談いただいています。こちらのお住まいですが見た所波板や瓦は飛ばされていません。しかし強風が吹く度にバタバタ音がしているそうです。実際にベランダに上がって現状確認させていただきました。
やはり見た目は止まっているように見えますが、こちらのご主人が飛ばない様にテープで固定していました。下から波板を突き上げてみると、何ヵ所かの傘釘の頭が飛んでいて抜けてしまいます。下地の垂木・波板を止めている母屋の釘も木が割れて抜けていました。斜め向かいのお家が無くなって、風通しが良くなったのも原因の一つかもしれません。
軒先の方も確認しました。こちらも波板は飛ばされていませんでしたが、下地の木材が腐食して割れて釘が抜けていました。軒先や端の木材はちょっとした風の向きで雨が当たるので、腐食し易い部分です。
何事も無かった様な天気とベランダですが、近くで確認してみると何か不具合があるのかもしれません。風が吹く日は音がうるさかったり、波板の色が変色したりして気になりだした時は、チェックしてみてください。
弊社でよく使うのがタキロンのポリカ波板です。まぶしすぎない程度に光を取り込めるブロンズカラーや透け過ぎないマット、とにかく明るくしたいクリアーなど色も豊富ですので、気になる方はお気軽にご相談下さい。
同じ地域の施工事例
施工事例
八尾市で外壁シール工事とベランダ防水工事をしました。
施工事例
八尾市で中古住宅入居前の屋根外壁塗装工事をしました
施工事例
使用素材
EC-2000F(WHITE・MID) ESP-A液・B液
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
八尾市にお住まいの方からベランダの下の部屋で雨漏りしているので見に来てほいしいです。とお問い合わせをいただきました。雨がたくさん降る日にベランダがプール状態になるそうなので、排水口をみてみるとごみが詰まっていました。ごみを取り除き次の日雨が...........
八尾市でベランダの防水工事をしました。じつは防水といってもいろいろ種類や施工方法は色々とあります。今回のベランダには屋根がついていて、普段出入りすることもなく雨漏りもしていないとのことだったので、防水機能がある塗料でベランダ防水工事を行いま...........
八尾市にお住まいの方から外壁のクラックを直してほしいとお問い合わせをいただきました。今回の現場は風が強い日は1階で雨漏りするそうです。風があるとクラックに雨がどんどん押し込まれてしまうので、普段の雨では雨漏りしなくても風が吹く日だけ雨漏りす...........