
八尾市で屋根葺き替え工事。二つ山が特徴のセラマウントに大変身!
漆喰の劣化
瓦の亀裂
八尾市 屋根葺き替え
ビフォーアフター





工事基本情報
- 施工内容
- 屋根葺き替え
- 施工期間
- 使用材料
- 施工内容その他
- 築年数
- 保証年数
- 工事費用
- 建坪
- ハウスメーカー

八尾市で瓦屋根から瓦屋根に葺き替え工事をすることになりました(^○^)
現場に向かい屋根を見てみると、漆喰の劣化と瓦に亀裂(補修済み)が見られました。
今回は瓦屋根から瓦屋根に葺き替え工事をすることになりました。
今回施工する瓦はセラマウントと言って既存の瓦とは違う形の物を施工します。
葺き替え後はかなり雰囲気が変わるので、葺き替え後が楽しみです(^○^)

瓦は過去に補修されたようでコーキングの跡がありました。
コーキングの補修自体は間違いでだはないのですが、コーキングは応急処置と考えて下さい。
コーキングも時間がたてば直射日光や雨風で劣化し亀裂が入ります。

工事中は職人の車を止めたり、工事によっては音が出るので近所の方にご迷惑をおかけするので工事前には近隣挨拶をます。
近隣挨拶が終わるとまずは足場を組むことから工事が始まります。
足場を組むことで職人が安全に効率よく作業をすることができます。
足場にネットをかける解体時のごみの飛び散りを抑えるます。

瓦の施工方法は土葺き工法と、引掛け桟瓦葺き工法があります。
今回は土葺き工法で施工されていました。
土葺き工法は、瓦を土で固定していくやり方です。
この土が瓦を固定させるための接着剤の役割があります。

下地が完成したらこの上にルーフィング(防水シート)を施工します。
今回の瓦屋根解体時にルーフィングなんてなかったぞ??と思われた方もいらっしゃると思います。
今回施工するセラマウントの下は土で接着して施工するのではなく、瓦をひっかける桟を施工しそれにひかっけ固定します。
土葺き工法は、土や土の下のある杉川がルーフィングの役割を持っています。
なので今回は土を使用しないので瓦の下のはルーフィングを施工します。

瓦から瓦への葺き替え工事でしたが、以前の屋根と雰囲気がかわりましたね(^○^)

色の種類が豊富なので、いろいろな家の形や周りの風景に合わせてお好みの色を選んでいただけます!!

ヨーロッパの優雅さを取り入れつつも、日本の気候風土に合せ作られました!
日本の屋根に適した耐震性・耐風性・軽量化を実現した瓦です。
屋根でお困りの事や、気になる事等あれば街の屋根やさん八尾店までお気楽にお問合せ下さい!
【工事完了後】


同じ工事を行った施工事例
八尾市でニチハの横暖ルーフSを使用してカバー工法で屋根を葺き替え


- 築年数
- 35年
- 建坪
- 18坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 約100万
八尾市ガルバリウム鋼板で屋根葺き替え施工前は経年劣化したシングル葺き


- 築年数
- 30年
- 建坪
- 40坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 約300万
八尾市でベランダの波板に穴が空いたので葺き替えをしました。


- 築年数
- 約30年
- 建坪
- 約30坪
- 保証
- 1年
- 工事費用
- 134.000円
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
八尾市にお住いの方から雨漏りする前にクラックの補修をしてほしいとお問い合わせををいただきました。家全体にクラックが多くあるのでいつか外壁が落ちてこないか心配という事で今回ご依頼をいただきました。まずは現場にお伺いし現状の確認を行います。
八尾市の方から借家の波板が台風で破損したので修理してほしいとお問い合わせをいただきました。今回の現場は連棟になっていました。今回の波板の破損は台風被害なので、火災保険を利用しての修理がご希望でした。弊社では火災保険を使用される場合は現状写真...........
八尾市にお住まいの方から風が吹くと波板がバタバタと音鳴りするので張替えたいとのお問い合わせをいただきましたので現場調査させていただきました。音鳴りがするということは波板がはずれかかっていることが考えられます。現場は線路付近にありましたので万...........