
台風で波板が飛んでい行ったので新しい波板を張ることになりました
先日台風が来てから屋根に関するお問い合わせがたくさん来ています!!
その中でも多いのはやっぱり「台風で波板がどこかに飛ばされていった!」です\(゜ロ\)
やはり劣化している波板ほど飛ばされていく確率が高くなるみたいです(>_<)!!
今日のお客様は八尾市恩智町にお住いのお客様で二階のベランダにつけている波板が先日の台風で2枚も飛んで行ってしまったようです。台風は本当に怖いですね。今回はクリアのポリカ7尺を5枚はり替えることになりました!










上の写真では分かりにくいですが、透明感のあるきれいな感じに施工されお客様にも大変喜んでいただけました(^^)
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
八尾市でニチハの横暖ルーフSを使用してカバー工法で屋根を葺き替え


- 築年数
- 35年
- 建坪
- 18坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 約100万
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
とても大きな建物。30年以上たつ物件ではありますが、今まで、どっしりと構えてきましたが、9月4日の台風21号には、さすがにやっつけられました。こちらは、残った棟板金です。
八尾市にお住まいにお住いのお客様から樋から雨がこぼれるので修理してほしいとご相談を受けました。樋は変形してしまっていた部分は新しくし、ごみが詰まっている部分はごみを取り除き勾配の調節をしました。波板の骨組みの木が折れていた部分もあるので最低...........
八尾市にお住まいのお客様から樋が曲がって雨がこぼれるのが気になり、基礎もめくれているので修理してほしいとお問い合わせをいただきました。