ホーム>
現場ブログ / 八尾市で2階のベランダ波板が音鳴りする。はめ直して固定。
八尾市で2階のベランダ波板が音鳴りする。はめ直して固定。
八尾市で2階の波板がバタバタと音鳴りがしているので見て欲しいというご依頼です。台風以降波板が外れ掛かっていたり、留めているフックが飛んで無くなったりして、音鳴りする事があります。今回は下から見てる限りではキレイに張ってある状態でしたので、フックが外れているだけかと思います。
下から見た2階ベランダ波板。アルミのテラス屋根でクリアーの波板が張られていました。この部分ではしっかり留まっているようでした。
右側はかなり風で煽られて音が鳴るみたいで、テープでフレームと固定されていました。端の一枚だけですが、波板がフレームから外れ何個かのフックで飛ばずに残っていました。
今回はテラスの屋根に梯子を掛けて作業させて頂きます。まず波板をはめ込む為に、固定してあるフックを外して波板を一時撤去。再利用してはめ込みました。
フックは同系色でクリアーのフックを使用しました。今回はフックの劣化が原因なので、新しいフックに取替て安心です。
波板の不具合は波板が劣化して変色して割れる、フレームから外れる、フックが割れて無くなっている等が考えられます。カーポートなど低い位置なら脚立を立ててご自身でされる方も居られますが、ベランダなど高所での作業の場合梯子に乗ったりベランダの手すりに乗ったりすると、とても危険です。ちょっとした事ですが実際は経験も技術も必要な作業ですので、安全を考えて八尾店までご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
八尾市で雨漏りする前に応急処置でシールを打ちました
同じ地域の施工事例
施工事例
八尾市で雨漏りする前に応急処置でシールを打ちました
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
八尾市で雨漏りしないよう応急処置でシールを打ってほしいとお問い合わせをいただきました。現在は空き家状態で、今後お家に住むのか更地にしてしまうのか悩まれている状態でした。外壁はモルタルでよく見ると縦向きや横向きに大きなクラックがいくつもありま...........
八尾市にお住いの方から雨漏りする前にクラックの補修をしてほしいとお問い合わせををいただきました。家全体にクラックが多くあるのでいつか外壁が落ちてこないか心配という事で今回ご依頼をいただきました。まずは現場にお伺いし現状の確認を行います。
八尾市の方から借家の波板が台風で破損したので修理してほしいとお問い合わせをいただきました。今回の現場は連棟になっていました。今回の波板の破損は台風被害なので、火災保険を利用しての修理がご希望でした。弊社では火災保険を使用される場合は現状写真...........